採用情報
求める人物像

第一技研からのメッセージ
第一技研で成功している人、成功しそうな人。それはどんな人なのでしょうか、大きく4つのポイントでお伝えしたいと思います。
1つ目は、コミュニケーション能力。勘違いされがちなのですが、コミュニケーション=よく話すことではありません。誠実さをもって相手の言うことを聞き、そして自分の思いを伝える。けして器用でなくてもかまいません。言行一致といって言ったことと行動が一致している誠実さが大切だと思います。
2つ目は、好奇心。仕事に対する好奇心ももちろんですが、長い人生をより豊かなものにするために、人生のあらゆるものに好奇心をもってほしいと思っています。例えば、成功したければ成功例を参考にする人が多いと思いますが、私はむしろ失敗例から学ぶことのほうが多いと思っています。成功よりも「失敗の逆」とは何かを考えるのが、実はベストではないかと考えます。ちょっとややこしいですが、1つの成功例ではなく好奇心をもって多くの可能性を考えてほしいという意味も含んでいます。
3つ目は、発想力です。相手はどう考えるか、次の工程の人にとってこれはどう伝わるか、といった他者の目線に対する発想力ですね。図面ひとつをとっても、発想力によってその後の仕事に違いが出てきます。若い人はカッコいい図面を引きたがる傾向があるように思いますが、ではそれが工場で見やすい図面かというと、そうとは限りません。カッコよさよりも、わかりやすさ。どこに寸法を入れるとわかりやすいか、ミスをしにくいかを考える発想力は、仕事の質に大きくかかわる部分です。
最後の4つ目は、目的意識です。どこをめざすのか?何のためにその仕事をするのか?行動に目的があると、そこに到達するための目標が生まれます。今はまだ目的意識をもっていないという方も、これから持とうとする気持ちをお持ちであれば問題ありません。目的をもち、そこから目標を設定し、そのための手段を考えるという具合に落とし込んでいくと、日々の仕事から生まれる結果も違ったものになるはずです。
4つもあるのか、難しそう、とお感じになった方もおられるかもしれません。しかし、これらはすべて仕事だけに限らず人が生きていく中で身についていくものです。目の前にあるものに真摯に向き合えば、自然に答えが出るものばかりです。難しく考えることなく、「自分を高めたい」「成長したい」という思いを大切にしてください。

新卒採用の募集要項
職種 | 設計技術者 具体的には ●制御設計エンジニア、電気設計エンジニア ●生産技術エンジニア(金型・設備) ●解析エンジニア、実験・評価エンジニア |
---|---|
仕事内容 | 2DCAD・3DCADを使用し開発設計および詳細設計を行います。 具体的には、 ●設計 プラントから機械、製品といった幅広い分野を網羅しています。 設計分野 ・プラント設計/発電設備、汎用ボイラ、環境装置 ・機械設計/自動車用部品(エンジン・ミッション・エアーコンディショナー)など ・モータ関連機器等/産業用ろ過器、削岩機など ・製品設計/自動車用部品(内外装品、シャーシ、その他) ・設備設計/水門・立体駐車場 ・電気設計/電気工事、電気計装 ●構造解析 構造解析部門では、各種機械製品や3次元構造物に関する、熱・荷重の「応力解析」などを行い、 最適構造および部材の検討や構造物の破壊要因分析など広範囲に対応しています。 ●自動車用検査具設計 自動車メーカーが製品を組み立てる際に、その部品の精度を管理する検査器具の設計を行っています。 |
勤務地 | 広島県/呉市・東広島市 静岡県/富士市およびその近郊 兵庫県/明石市およびその近郊 ※プロジェクトにより異なります |
勤務時間 | 8:30~17:15 勤務地により異なります |
給与 | 月給197,700円/大学院了(機械系) 月給193,600円/大学院了(機械系以外)・大学卒 月給179,200円/短大卒 月給179,200円/専門卒 (2020年度実績) |
諸手当 | 精勤手当・休日・時間外手当・資格手当・家族手当 勤務地手当・通勤手当(月額上限2万8000円) |
昇給 | 年1回(6月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) ※初年度は1回 |
休日休暇 | 完全週休2日制/会社カレンダーによる 祝日 盆 年末年始 年次有給 慶弔 特別休暇など |
保険 | 各種社会保険完備/雇用保険・厚生年金・健康保険・労災保険 財形貯蓄 団体生命保険 団体傷害保険 退職金/確定拠出年金 育児休暇制度 介護休暇制度 |
外部サイトからの エントリー |